生後5カ月
平均身長は、
男の子・62.6~71.4cm
女の子・61.0~69,9cm
平均体重は、
男の子・6,3~9.6kg
女の子・5.9~8.8kg
生後5カ月頃の赤ちゃんは、だんだん手先も器用になり、何でも掴んでみたりします。
ママが抱っこするとママの髪の毛をひっぱって見たりもします。
おもちゃを持たせてあげると、振ってみたりする赤ちゃんもいます。
そろそろ寝返りが出来るようになる赤ちゃんもいます。
寝返りが出来るようになったら、赤ちゃんの行動範囲も広がるようになるので、しっかり安全対策しましょう。
- 口に入れたらいけないものは赤ちゃんの届くところの置かない
- 赤ちゃんを段差のあるところに置いておかない
などです。
寝返りが出来るようになったばかりの赤ちゃんは、すぐには自分で戻れるようにはならないので、疲れてきたりぐずってきたりしたら元に戻してあげましょう。
寝返りが出来なくても、心配することは特にありません。
まだまだできない赤ちゃんも沢山いますので、赤ちゃんのペースで進めていくことが大切です。
そろそろ離乳食のスタートですね。
赤ちゃんが食べたそうにしていれば5カ月から始めてみましょう。
嫌がるようであれば、6カ月頃のスタートでも遅くはないのでもう少し時間を開け、赤ちゃんの様子を見てスタートしてみましょう。
生後5カ月を過ぎると、夜泣きが始まる赤ちゃんもいます。
夜泣きは知恵がつく頃に起こるといいます。
何日間で終わる赤ちゃんももいれば、数週間続く赤ちゃんもいます。
どんなことをしても泣きやまない場合もあります。
初めはとても心配になってしまうかと思いますが、焦らずに赤ちゃんに付きあってあげましょう。